対話空間

 
 
こんにちは、たじーです。
 
こちらのページでは、「対話」をベースにしたコーチングセッションの内容をまとめております。
 
 
本日より2025年1月29日(水)までの期間限定で、今年初めてのコーチングセッションを募集させていただきます。
 
また、起業九周年の感謝の想いを込めて「特別価格」にて体験いただけます。2025年を、来春の新しい芽吹きのための調節をともにしていきましょう。
 
 

|これまでの簡単な歩みについて

最近ご縁重なった皆さんから「これまでどんなことをしてきたんですか?」とよく質問いただくので、はじめに簡単な歩みをご紹介させてください。
 
 
まずは大学卒業後、人材教育やキャリアコンサルタントとして、人の働き方や生き方に関わる仕事に従事。そして29歳に、会社員の卒業を決意、フリーランスの道へ。
 
起業後も、より『個々人の根(土台)にある価値観や人生軸』の発掘。その上で、『それを日々の生き方や働き方にどう結び、表現していくか』をモットーにコーチングセッションを提供してきました。
 
これまで8,000名以上の経営者、個人事業主、会社員、教員、学生など、幅広い年齢・立ち位置にいる皆さんの心と人生に寄り添い、今年(2025年1月)で九年が経ちました。
 
起業期間中も、個人事業の枠を超えて、フリーランス同士のチームで大人の生き方教育プロジェクトやコミュニティ事業を主宰・運営したり、個人事業と企業の取締役を兼任する働き方に挑戦したりと、さまざまな立場・役割・生き方を探究して、今に至ります。 
 
 
 

|2025年のキーワード
「しなやかで かろやかな 自然のままに」

 
2020年コロナ禍をひとつのきっかけに、多くの人たちが自分の生き方について立ち止まり、真剣に思考し、それぞれの探究を重ねてきたのではないでしょうか。
 
そのなかでも昨年(2024年)は、それぞれのなかで大きな“節目”のようにほんとうの、ほんとうはどうしたいの?という『本来の自分が在るべき流れ』に気づかせようと、大きな手放しや新しい挑戦を決意してきた方も多かったのではないでしょうか。
 
頭では「進化・深化のため」だとわかっていても、心身はなかなか大変だったはず。まずは、ほんとうにお疲れさまでした!
 
ただし、その流れすらもココからの流れのための準備体操だったのではないかと思うほど、今年(2025年)はこれまで以上に、外側では『カオス』な世界になっていくのではないかなと思います。
 
それは悪い流れではなく、『進化』の証。そして、『何にだってなれるという自由な世界』のメッセージなのではないかなと感じています。
 

 
 
目に見えているところばかりで判断していたら
きっと心は大きく不安定になったり、自分の本心からはどんどん遠ざかっていってしまうので、注意が必要ですね。
 
感性が豊かな人は、自分の直観を発揮し続けるためにも
学びを深めることが好きな人は、その学びを日常に活かして循環させるためにも
 
誰かや社会の価値観を基準軸にするのではなく
自分にとっての幸せの判断軸『心のコンパス(=心の機微)』をまんなかにおくこと
 
そこから湧き出てきた想いやアイデアを『行動』にして、自分の選択を『正解』にしていける自分で在ることがたいせつですね◎

 
 
ただ、そこに従おうと思えば思うほど
ワクワクだけではない恐れも含んだ『未知』の選択を問われます(笑
 
 
これまでの経験や、頭の声(理性)に囚われすぎず
『今、この瞬間の自分が、どう在りたいか』という心に従っていきましょう。
 
その道のりに不要なもの(過去)があるなら思いきって手放していきましょう。
 
新しい『余白』を創り、『未知なるほう』を選び、新しい『自分』を創ることを面白がっていきましょう。
 
 

 
 
1月〜2月の「冬」は
来春の芽吹きに向けた「種まき」の時期に
 
 
しなやかで、かろやかな、自然のままで𓂃
次なる流れを、ていねいに調える

 
そんな自分を、ともに育んでいきませんか。
 
 
 

|セッションの流れ

 
 
 

|詳細

[ 募集期間 ]
2025年1月7日(火)〜1月29日(水)23:00迄
今年初めての新月の日まで受付します🌑✨
 
 
[ 時間/料金 ]
九周年のありがとうの気持ちを込めて
90分3,900円(税込)にて 
 
 
[ 方法 ]
オンライン(zoom)となります
 
 
[ 補足 ]
わたしは目先の変化よりも、継続的な対話を重ねた先にある『根本的・長期的な変化や循環を生みだすための習慣づくり』を大切にしています。そのためセッション後に、継続プランのご案内をさせていただく場合もございます。
 
 
[ 申込方法 ]
以下の申込ボタンより、必要事項入力の上、お申込のお手続をお願いします。
 
 

 
 
以下、初めましての方に向けた「コーチングとは?」「コーチングが選ばれる理由」「ご相談いただく主なテーマ」「お客様の声」をまとめております。
ひとつの参考になったら、幸いです🕊️
 
 

|そもそもコーチングとは?

『自分ひとりでは到達できないであろう速さでゴールを達成する、あるいは今の自分では実現が難しいと感じるゴールや目標に向かうことを助ける』
 
コーチングとは、課題解決や目標の実現など、様々な課題を解決し、夢や目標を具体的な「形」にしていくために行うものです。

また、わたしの考えるコーチングは、目先の課題解決や変化よりも、その人自身の内面を探究することで、「長期的・持続的」に自走できる自分を育み、その上で、最短でゴールを目指すための環境です。
 
 

 
 

|コーチングが選ばれる理由

コーチングを受けるということは、『自らの意思で、人生を創造する』ということ。
 
その時に最適な問いを投げかけるコーチの存在がいることで
ただ答えを教える流れよりも、自分で思考し、向き合い、深め、行動することで、人生を創造する経験値を育むことにも繋がります。

この経験値が、コーチがいなくなってからも『自走できる』状態につながるため、長期的・持続的な歓びや幸せを育むことができます。
 
そんな自分で在りたい、経験値を育みたい人にとっては、とても良い選択(環境)です。
 
 

 
 

|ご相談いただく主なテーマ

ご自身についてのご相談
「自分が大切にしたい価値観を知りたい」「自分が何をしたいのか進みたいのかがわからない」「自分だけの取捨選択の判断軸(心のコンパス)を見つけたい」など、より自分らしく生きたい、これまでの価値観ややり方に違和感が生まれアップデートしたいという方からご相談いただきます。
 
 
コーチングについてのご相談
マネジメント職、教員、保育士、相談業、セラピストなど相手の潜在能力を引き出せないにお悩みの方や、家族や仕事仲間やお客様といった大切な人の目標達成をより深くサポートできるようになりたいという方からコーチングを学びたいというご相談をいただきます。
 
 
□ 起業、復業、転職、働き方についてのご相談
「自分に合った働き方がわからない」「起業や復業に挑戦してみたいけど、何からはじめたらいいかわからない」「自分の活動理念(軸)やビジョンを言語化したい/アップデートしたい」「自分が自信をもって提供できるサービスやコンテンツを創りたい」というご相談をいただきます。
 

 
こちらはあくまでひとつの参考情報として記載致しました。
すべての願いや課題は、根底の部分でひとつに繋がっていますので、上記以外のどんな内容でも承ります。
 
 
 

|継続セッション お客様の声

30代女性/会社員(保育士)

「自分の中には大切にしたいことも、やりたいこともあるからこそ、それを必要な人に分かち合いたいもっと自分にしっくりくるような言葉や表現に落とし込みたい…」
そんな気持ちが、田島さんとお話をしたときに出てきました。正直私にとっては時間も、お金もとても大きな投資なので迷いましたが、正直一歩を進めるためには自分だけでは難しいと思って、一緒に形にしてもらおうと決めました。
ずっと苦手だった言語化にはじめはとても苦戦して、何度も投げ出したくもなりましたが笑、いつも私の取り留めない話を聴いてくれて、私の目線に寄り添いながら、「えっ?そこまで?!」と思えるくらい私の気持ちを汲み取ってくれたたじーさんの存在があって、諦めずにこれました。
そんな3ヶ月を経て想いが形になったとき、今までになかった「あぁ、私はこれを届けたかったんだ」と心が震えました。ここからどんな人たちと、どんな未来をつくれるか、とても楽しみです!!
 
 

40代女性/会社員(管理栄養士)

私はとても直観的で、飽きっぽくて、そんな自分にどこかずっと「自信」が持てませんでした。これだ!と納得できるような道(答え)に出会えたかと思ったら、私が想定しているよりもずっと早く、また違和感が生まれてしまうことの繰り返し。そんな自信のない自分をいい加減卒業したくて、たじーさんのセッションを受けることにしました。
たじーさんとの1年間は、私にとっては目から鱗の時間でした。今までバラバラだったものが、その奥には『変わらない軸(想い)』があったことに気づけ、それからこれまでやってきたことが次々と繋がっていきました。久しぶりに内側からエネルギーが溢れてきて、自分の想いを自信をもって伝えられるようになったり、違うと思ったことも自分の気持ちをはっきりと伝えられるようになリました
たじーさんはいつもニュートラルで、男性性と女性性のバランスがとても良い方。私にとってたじーさんは私専属の翻訳家であり、私すらもまだ気づいていない可能性や景色をそっと横で教えてくれる存在です。私のように多動で、感覚で生きている人間にとっては、ぜひおすすめしたいです!
 
 

20代男性/公務員(中学校教員)

教員になったばかりの頃は明確な目的をもっていたけど、いつしか日々の業務に追われ、学校という環境や人間関係になかなか思うようにいかず、どこか自分の中に情熱のようなものがなくなっていることに気づいて、「このままではいけない、けどどうしていいか、何から始めたらいいのかわからない」という暗闇の先が見えない状況でした。その状況をどうにかしたくて、友人に相談していたところ、たじーさんの存在を教えてもらい、セッションを申込みました。
たじーさんとのセッションのはじめはなかなか想いを言葉にできず、面倒をかけました。そんな私にも「大丈夫、一緒に感じていきましょう」と言い続けてくれて、心折れることなく進むことができました。少しずつ氷が溶けるように、自分の「声」が聴こえるようになって、5ヶ月ほどが経ったときでしょうか。自然と、『自分の教員になった時の想い(原点)』を思い出し、ほんとうにいつぶりかと思うほど自分の内側から熱いものが灯された感覚がありました
きっとたじーさんに出逢っていなかったら、私は教員という場所から離れていたと思います。きっとこれからも色んなことがあると思いますが、たじーさんとのセッションでの時間を思い出して、負けずに自分の想いを貫いていこうと思います!ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!!!
 
 

40代男性/会社員(システムエンジニア、管理職)

今に不満があるわけではないのですが(むしろ仕事にやりがいを感じている)、このままでもいいのか?という漠然な気持ちがあり。けどこの気持ちは不足感からくるものなのか、自分の本心なのかがわからず。結局、どうしたいんだ、僕は?というのがここ数ヶ月続いています。」
どうしたらいいのかなと一人で悩んでいたところに、友人のたじーさんのセッションを紹介してもらい、初めてこういったものを受けました。
正直初めはそこまで期待していなかったのですが(ごめんなさい笑)、僕はただたじーさんから聴かれたことに応えているだけなのに「あっ、これかも」「なんかちがう」という自分の本音がどんどん出てきて。しかも家族やチームメンバーとは違う全く利害関係のない第三者の存在だからこそ、色んなことを打ち明けられたように思います。
ほんとうに自分のことはわからないですね。私の「今は満足だけど…」という違和感の正体も、いつしか無意識に自分に蓋をしていた「ほんとうにたいせつにしたかった関係性や本心」があったことに気づくことができました。 その結果、ひとつのこだわりを手放す決断に。はじめは正直ものすごく抵抗感がありましたが、新しいチームづくりに必要な指針を一緒に明確にしてもらえたお陰で、以前よりもずっと熱量高く、仕事とお客様に向き合えています。またこの破壊と創造の経験がメンバーへの関わりかたに深みをもたらし、貢献できる領域も深まった気がします。本当にありがとうございました!
 
 

女性40代/会社員×副業(人事管理職×ビジネスコーチ)

これまでも感じていたのでしょうけど、どこかで見て見ぬふりをしていた「このまま今の職場でいいのかな?けど、この気持ちは逃げなのかな?」という言葉にならないモヤモヤが、1年前から沸々と湧き上がってきました。
セッション初回は私の中では漠然と「今の職場を変えるんだろうな」と思っていましたが、ほんとうの原因はそこではなかったことに気づいたときにはもう衝撃でした(笑)
そこから田島さんが一緒にひとつひとつ整理してくれて、その先に『自分がどこへ進めばいいのか』が見えてきて、ここ数年の違和感が晴れました。そのお陰で、他人や世間の目ではなく、自分にとって何が必要で必要ないかを自分の意思で、以前よりも意識的に決められるようになりました。
 
 

女性30代/自営業(フォトグラファー×セラピスト)

自営業をして、気づけば3年が経ちました。今もまだ安定というような状況ではありませんが、周りのお客様に支えられ、主人にも経済的に支えてもらって、なんとかやってきた感じです。
年々同業者が増え、私自身も色んな人に触れていくうちにだんだん「あれ?私は本当の意味で、何のため誰のためにこの活動をしているんだろう?」ということがわからなくなっている自分がいました。
そんな時にたまたまたじーさんの存在を知り、『自分のまんなかを思い出す』という言葉に何かピンッときて申込ませていただきました。
もちろん自分が目を背けていたことと向き合う渦中はしんどさもありますが、それでもたじーさんとのセッションは『私が大切にしたかった宝物を拾い集めて、それを今の私(の仕事)とどう繋げるかをクリエイションする』というとても大切な時間でした。
私のほわっとした感覚も、「そう!それです!!」というようにバチっと言語化してくれる。けれどたじーさんのは男性ながらとても感性が豊かで、私も「表現」を仕事にしているのでそういった意味でも刺激をいただき、周りから「何だか存在感が出てきたね。表現が変わったね。」といってもらえるようになり、そこで初めて私変わっているんだというのを実感しました。
いつしか忘れていた私の活動の『原点』を思い出し、届けたい人。その届けたい人と分かち合いたいことも明確になった時に、写真と、少し前から学びを深めていたセラピストとしての施術を組み合わせる新しい方向性が見えて、現在新たな一歩を踏み出しています!!
 
 

30代男性/自営業(整体師)

これまで自分の活動を広めていくために、起業塾やコンサルを受けてみたり、SNSも頑張って発信したりしながら頑張ってきたものの、なかなかリピートに繋がらず、正直今後どうしていこうかと考えていたタイミングで、たじーさんを友人経由で繋げてもらい、セッションを申込みました。
そのセッションを通して、「セールスへのネガティブな思い込み」と「自分もそんな存在になりたくない」という気持ちに気づき、それが今の現状に繋がっていることが腑に落ちました。
たじーさんとのセッションは、毎回とても面白かった。毎回たじーさんが出してくれる課題を通して、自分の考えを言語化にしたり、思い込みに気付いたり、サービスに落としこんでいったりするのは正直大変でしたが。笑
それでも今までなかなか理解してもらえなかった感覚の部分を理解してもらえたこと私の想いをベースに納得できる商品やセールスの流れができたことで、自然とご案内できて、結果継続商品が成約いただけた
それも嬉しかったですが、一番の財産は、「私の想いを必要としてくれる人がいるんだ!」という世界に出会えたこと。ほんとうにありがとうございました!
 
 
 
【セッション卒業生情報】
・法人経営者、一般社団法人の代表、個人事業主(コーチ/カウンセラー/セラピスト/コンサルタント/講師業/整体師/デザイナー/写真家/アーティスト/英語や料理教室主宰/片づけコンサルタント…etc)
・学校や会社や病院組織でのマネージャー・リーダー職、会社員(教育関係/営業職/広報職/IT職/人事職/事務職…etc)、学校の先生(私立公立の小・中・高校/特別支援学級…etc)や保育士
・学生(中学生/高校生/大学生/フリースクール生)
 
_________
延べ8,000名のセッション実績あり
相談者の男女比率は、男性4割:女性6割
 
 
  

 
 
 

|プロフィール 田島 旭 – Akira Tajima –

 
これまでの歩み

2009年4月
「人材教育会社」並びに「人材紹介会社(キャリアコンサルタント)」として、延べ3500名以上の会社員の生き方やキャリア設計に貢献する
 
2016年1月
会社員を卒業して、「コーチ」として独立
ひとりひとりの“まんなかにある想い”を思い出し、そこから自分が輝く生き方や働き方を育むをモットーに、経営者・個人事業主・マネジメント職・教員・会社員など幅広い立ち位置の方の価値観の発掘、キャリア設計、事業設計、組織チームビルディングなどを切り口に、4000名以上の人生に関わる
 
2020年12月
大人が気軽に自分の生き方を探求できる、特定の校舎をもたない学校「Compasea -人生のための学校-」の創設、学長として運営
 
2021年11月
「農ライファーズ株式会社」の取締役就任。農ライフや地方創生をテーマにした事業に参画しながら、個人事業×企業取締役という二足の新しい働き方に挑戦する。
 

2023年9月
個人の教育事業であるコーチ業と共に、「湧水珈琲 一水一会」の創設。
2023年9月23日〜12月31日の100日間、日本各地の湧水地をめぐりながら、その土地の湧水で淹れた珈琲をまんなかに、対話と余白の移動車湧水珈琲空間をひらく(訪問県 22都府県 / 湧水地 41ヵ所 / 参加者67名)
 
 
2024年9月
最も“中庸”と”調和”のエネルギーを感じる湧水を求めて、長野県安曇野市へ移住。
これまでの活動を続けながら、北アルプスの雄大な山景色に囲まれた標高700mで営むシェアハウスにて、自然農の畑や薪割りなど、自分たちで暮らしを創る体験をしながら、『自然の理から学び、自然とともに育む生き方と働き方』を探究している。